どうやらテゼレットが徐々にですが結果を出し始めてきたようです。(前回の日記は一体なんだったのか)
なのでデッキタイプ別に考察してみる。
・ヤソコン
・鍛冶場主型
・キブラーテゼ
・大建築家型
・グリクシス
・テゼ感染
・増殖テゼ
・エスパーPWコン
・テゼレットヴァイン

まずは一番オーソドックスな青黒コントロールから。代表はヤソコン。
どうやら禁止適用後の千葉のPTQでも優勝したらしいデッキ。リストはまだわからないので気になる所。
このデッキは非常にリストが練られていて絶妙なバランスで組み上がっています。
テゼレットとそれに伴うアーティファクトを採用しているにも関わらず、十分な量のドロソ、除去、ハンデス、カウンターが採用されておりそのバランス感覚には脱帽。個人的に4枚挿しの少ないリストは大好きw
相手によってはサイド後に普通の青黒コンにシフトできる点も大きなメリット。

アーティファクトの採用枚数がギリギリなのが気になりますが、定業、ベレレンといったドローソースでカバーしています。場をコントロールしてから、フィニッシャーやテゼの5/5で押しつぶす構成ですが、フィニッシャーが少ないところは不安要素。また万能カードが禁止になったことで、よりデッキのバランスが繊細になり、採用カードの種類、枚数をメタによって調整するのが難しそうです。
そして何よりプレイングがめちゃめちゃ難しそうなので練習が必要。

テゼのおかげで今のメタゲームで強い呪文滑りや倦怠の宝珠を採用できるのが青黒コンにないメリットでもあります。マナ加速も出来ますしね。

ちなみに八十岡プロはこのデッキをGPシンガポール前日の深夜に脳内で組み上げて、1度も一人回しすらせずGPシンガポールに持ち込んでtop8までいったらしいですwめっちゃ練り込んで調整されたようなリストなのにwwまじで超人w

こういうオーソドックスなコントロール型のテゼは神がいないと厳しいと思っていたので、禁止後も結果を出したことに驚き。



次に鍛冶場主型。こちらもこの週末にMOでちょいちょい結果を残してるみたいですね。アーティファクト破壊が減ったのでこのデッキにも可能性が出てきました。
感染コロスケを出して殴るデッキ、と思われがちですが、僕はそれはメインプランではないと思います。おそらく、戦闘球や精神隷属器を持ってきた方が強い場合が多いです。
勿論一撃必殺になるのでコロスケを持ってくる場合もかなりありますが、このデッキを使う上での注意点はコロスケサーチだけに気を向けないことですね。
実際にMOで結果を残していたこのタイプのデッキにはコロスケがメインに入っていないものもありました。
腐りやすい倦怠の宝珠をテゼレット以外にも、鍛冶場主で有効活用できるのが非常に良いです。
このデッキでは鍛冶場主やコロスケ、隷属機を守ったり5/5の墨蛾を通したり、呪文滑りが獅子奮迅の活躍をするので必須な気がするのですが、MOのリストはほとんど1枚挿しだったのでそこは良くわかりません。

NPHが出た直後に宝珠と滑り入りでこのデッキ回してみたのですが、その時は蔑みと四肢切断で鍛冶場主に生存権が全くなくて心をバッキバキに折られましたが、今の環境なら切断も蔑みも少なくて滑りと宝珠を自然に積めるこのデッキは結構有りですね。とりあえずこのデッキを使うなら一度制作者ジュザの解説を読むことをお勧め。
デメリットとしては対策されるとめっちゃ弱いです。引きが悪くて置物だけおいて後はマグロとかマナフラッドも結構有ります。サーチ先がハンドにきてしまった時の工夫も必要。あとはM12で忘却の輪とか採録されちゃうんでM12後の環境でもやって行けるか様子見かな。


キブラーテゼ
このデッキは勇者とスフィンクスとセルターチが石鍛冶環境で強いっていうメタゲームの産物なので今の環境ではないと思うw


大建築家型
3、4T目ワームコイルは強い。ジェイスいないのでビートだけじゃなくてコントロールにもワームコイルが強い。ヴァラには隷属機をどーぞ。
テゼを採用すると相手の動きに干渉するカードのスロットがマジでなくなるし、ブン回る率は減る。MOで結果を残してるダイケンキはテゼレット入ってない。つまりはそういうことw
ただPT名古屋のサイドイベントで禁止前ではあるけどテゼ入りのダイケンキが結果を残してるのでワンチャン。
とりあえずこれから回して調整するデッキなのでまだなんとも言えない。


グリクシステゼ
多分ZENブロック落ちてから本領発揮するデッキ。安定して金属術できる感電波は強い。個人的には石弾化使いたいw後は真面目な身代わり出るなら3色以上にした方が有効活用できてる気がするよねww これもこれから調整。
NPH前に結果出してたやつはコントロール型で序盤を凌ぐための赤なので今ならヤソコンでいいと思う。メイン紅蓮地獄、金屑の嵐が刺さる環境ならこっちもあり。


テゼ感染
感染アーティファクトクリーチャーをテゼで5/5にするやつ。
ファイクルとスキジリクスも採用できるし結構強いと思う。
使ったことも使われたこともないので何とも言えないw
とりあえず四肢切断ェ・・・


増殖テゼ
昔ちょっと組んでてまた作ってみたい気がするけどリストがまとまらない。
公式のスタンの記事のローグデッキにあった青茶単にテゼを組み込んだような奴。
光明の大砲って楽しいよねwゲススノウとかもこれに入るのかなー
正直環境が早いのでじっくりボードコントロールを確立するこのテのデッキはノーチャン。


エスパーPWコン
正直組んだことも組もうと思ったこともないからよく分からんwってかテゼレットいらないんじゃねーって話w
まあベレレンはただつよ、ギデオンは他のPW守れる、ヴェンセは相性のいいアーティファクト結構あるけど・・・どこにアーティファクト積むの?
ってか引き分けるデッキはよくないですw


テゼレットヴァイン
テゼレット+蔦のネタデッキ。めっちゃ楽しい右手デッキ。上手くいくと2T目に蔦が2体くらい殴りに行けて3T目にはテゼレットが羽ばたき5/5にしてるw
ヴァラにもCawにも3キルの2タテしたことあるww
安定しては勝てない。黒いデッキに勝てない。デカブツ出されるとgg。ってか弱い。
気になる人はこれ見ればいいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=qSavUCx1Uqw&feature=youtube

ーーーーーーーーーーー

とりあえず呪文滑りと倦怠の宝珠が採用できる点はテゼのメリット。
宝珠は腐りやすいし後半トップするとアレだし枚数積みたくないけど序盤に欲しいっていう扱いの難しいカード。
個人的にはテゼで5/5にできる以外の有効利用法ないとあまり積みたくないかも。
例えば鍛冶場やゲスの玉座や石弾化でサクるとか、金属術組み込むとか。有効利用できなくても最悪定業とか先読みでいらないドロー弾けるくらいにはしておきたい。
あとテゼをフィニッシャーに据える場合は相手のタイタンとかワームコイルとかのデカブツがどうしようもないので、6/6に対処するためのスロットは必須。
天敵のジェイスバウンスがなくなってテゼを採用しやすくなった。
多分新たな天敵は呪文滑り。
今までテゼの対消滅はほとんどなかったけどこれからはテゼミラーも意識しないといけなくなると思う。

そんなとこで

コメント

JAM

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索